5月は『いろいろな食べ物をおぼえましょう』という給食目標で進めています。
ですので今年は、給食食材を毎日日替わりで一品ずつ触れて!見て楽しんでもらえるように展示をすることにしました。
なめこ・春雨・もやし・大豆・しらす干しなど…これから続々と登場予定!
毎日楽しく食材と親しんで、名前も覚えられるといいね!そしておいしく給食を食べてほしいです!
毎日楽しく食材と親しんで、名前も覚えられるといいね!そしておいしく給食を食べてほしいです!
🍃新茶の緑が美しいです🍃
5がつは、お茶畑が緑鮮やかに実る季節。
『新茶』が楽しめる時期です。
子ども達にこの葉🍃を見せて『何の葉っぱかわかる?』と聞くと…子ども達考え中!
ヒント『いつもお給食で飲むものなんだ?』『牛乳?』と子ども達。
『牛乳は牛さんのお乳だよね~』『わかった!お茶だぁ~』なんて会話を楽しみました。
急須でお茶を飲む家庭も少なくなりつつあるようです。
磐田市はお茶の産地でもあります。新茶を今度は子ども達と味わおうと企画しています。
『新茶』が楽しめる時期です。
子ども達にこの葉🍃を見せて『何の葉っぱかわかる?』と聞くと…子ども達考え中!
ヒント『いつもお給食で飲むものなんだ?』『牛乳?』と子ども達。
『牛乳は牛さんのお乳だよね~』『わかった!お茶だぁ~』なんて会話を楽しみました。
急須でお茶を飲む家庭も少なくなりつつあるようです。
磐田市はお茶の産地でもあります。新茶を今度は子ども達と味わおうと企画しています。