『煙体験』をしました🚒
磐田消防署 東部分遣所の方が来園してくださり、3歳以上児は、煙体験を行いました。
初めに消防士の方から、火災が発生すると、室内に煙が充満し、視界が見えなくなり、呼吸も困難になることを教えていただきました。
その後、子どもたちは、実際に姿勢を低くして、口と鼻をハンカチで覆い、煙の中を壁伝いに歩く訓練をしました。
煙が発生している場所での避難の仕方を知ることができ、訓練後は各年齢ごとに、煙体験についての話をして、避難の仕方の再確認をしました。
初めに消防士の方から、火災が発生すると、室内に煙が充満し、視界が見えなくなり、呼吸も困難になることを教えていただきました。
その後、子どもたちは、実際に姿勢を低くして、口と鼻をハンカチで覆い、煙の中を壁伝いに歩く訓練をしました。
煙が発生している場所での避難の仕方を知ることができ、訓練後は各年齢ごとに、煙体験についての話をして、避難の仕方の再確認をしました。
消防士の方から、煙の怖さを真剣に聞いている5歳児
「身体を小さくして、鼻と口をハンカチで覆うよ。」
ちょっぴり緊張しながら、煙の中へ入っていく5歳児
ちょっぴり緊張しながら、煙の中へ入っていく5歳児


